20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

次に、常備消防経費は、高機能消防指令センター施設維持管理費新潟消防防災ヘリコプター運営経費負担金救急ステーションに携わる医師に対する負担金などです。 ◎小林雅博 消防局警防課長  続いて、第2目非常備消防費は、予算現額5億4,182万1,000円、支出済額5億2,160万8,715円、不用額2,021万2,285円、執行率は96.3%でした。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日市民厚生常任委員会−03月14日-01号

阿部一彦 消防局総務課長  次に、常備消防経費は、高機能消防指令センター施設維持管理費新潟消防防災ヘリコプター運営経費負担金救急ステーションに関わる医師に対する負担金などです。 ◎小林雅博 消防局警防課長  次に、第2目非常備消防費消防団運営は、消防団員報酬費用弁償消防団車両器具置場維持管理費、被服の購入費などです。  

長岡市議会 2021-03-18 令和 3年 3月総務委員会−03月18日-01号

次に、357ページ、消防施設費の高機能消防指令センター総合整備事業費の1,120万円について説明がありましたけれども、もう少し詳しくお聞かせ願いたいと思います。 ◎谷口 指令担当課長  高機能消防指令システムは、平成21年度に導入したもので、119番通報などの緊急通報受信して消防隊救急隊出動指令をかける装置であります。

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月10日-02号

槇坂稔 消防局総務課長  次に,常備消防経費は,119番通報受信出動指令部隊管制などを24時間体制で行う高機能消防指令センター施設維持管理費新潟消防防災ヘリコプター運営経費負担金救急ステーションに携わる医師に対する負担金などです。 ◎瀧澤栄史東 消防局警防課長  続いて,第2目非常備消防費について説明します。  

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日市民厚生常任委員会−03月13日-01号

齋藤竹彦 消防局総務課長  次に,常備消防経費は,119番通報受信出動指令部隊管制などを24時間体制で行う高機能消防指令センター施設維持管理費新潟消防防災ヘリコプター運営経費負担金救急ステーションに携わる医師に対する負担金などです。 ◎槇坂稔 消防局警防課長  続いて,第2目非常備消防費について説明します。  

柏崎市議会 2019-02-22 平成31年 2月定例会議(第 2回会議 2月22日)

昨年度に比して、2年度目を迎える新庁舎建設工事防災情報通信システム整備本格着手常備消防車整備産地パワーアップ事業などの大幅増額はあるものの、融資預託金の減額、総合体育館整備や高機能消防指令センター改修の終了に加え、ガス事業清算特別会計繰入金の皆減、新潟中越沖地震関連災害復旧事業債償還最終年度となることによる公債費下水道事業会計繰出金の減などにより予算総額が減少しています。  

柏崎市議会 2018-09-27 平成30年決算特別委員会・総務分科会( 9月27日)

さらに3段ほど下の設備保守管理等委託料3,640万9,654円は、高機能消防指令センター消防救急デジタル無線設備保守業務委託に係る経費が主なものです。  1段下、物品借上料169万1,116円は、署員当直時に使用する寝具の借上料です。  2目に入ります。2目非常備消防費に移りまして、001職員人件費は省かせていただきます。  

柏崎市議会 2018-06-22 平成30年 6月定例会議(第11回会議 6月22日)

備)工事) 第13(議第 73号) 契約締結について(日吉小学校屋内体育館食堂棟改築(建             築本体)工事) 第14(議第 64号) 財産取得について(除雪ドーザ(11t級)) 第15(議第 65号) 財産取得について(高規格救急自動車) 第16(議第 66号) 財産取得について(小型動力ポンプ付積載車(9台)) 第17(議第 67号) 財産取得について(高機能消防指令センター

柏崎市議会 2018-06-19 平成30年総務常任委員会( 6月19日)

議第59号 都市計画税条例の一部を改正する条例          (4)議第64号 財産取得について(除雪ドーザ(11t級))          (5)議第65号 財産取得について(高規格救急自動車)          (6)議第66号 財産取得について(小型動力ポンプ付積載車(                   9台))          (7)議第67号 財産取得について(高機能消防指令センター

柏崎市議会 2018-06-07 平成30年 6月定例会議(第 8回会議 6月 7日)

第 9(議第 55号) 平成30年度一般会計補正予算(第3号) 第10(議第 56号) 平成30年度下水道事業会計補正予算(第1号) 第11(議第 64号) 財産取得について(除雪ドーザ(11t級)) 第12(議第 65号) 財産取得について(高規格救急自動車) 第13(議第 66号) 財産取得について(小型動力ポンプ付積載車(9台)) 第14(議第 67号) 財産取得について(高機能消防指令センター

柏崎市議会 2018-03-22 平成30年 2月定例会議(第 7回会議 3月22日)

機能消防指令センター機器購入車両動態位置管理システム機器購入消防体制強化を図ることの背景、意義はどのようなものか。車両動態位置管理システム機器運用方法、また、他市の導入状況について。  水利施設整備事業について。消防水利基準に対し、整備がおくれている西山町地区の現状と全体計画との関係はどうなっているのか。  原子力防災対策事業について。

柏崎市議会 2018-03-14 平成30年総務常任委員会( 3月14日)

委員(持田 繁義)  施政方針でも、高機能消防指令センターなど車両体制、これで消防体制強化を図るということと、これは常備消防ですね。それから非常備消防関係では、消防団活動で、より一層環境といいますか、防寒衣等の準備といいますか、整備もやりながら団員の安全確保という点で強調もされていました。  

柏崎市議会 2017-09-27 平成29年決算特別委員会・総務分科会( 9月27日)

さらに2段下の設備保守管理等委託料1,492万855円は、高機能消防指令センター保守業務委託に係る経費が主なものです。すぐ下の物品借上料151万4,905円は、署員当直時に使用する寝具の借上料です。  2目非常備消防費に移りまして、001職員人件費は省かせていただきます。  一番下、002非常備消防一般管理費の001消防団員報酬3,658万4,358円は、消防団員の年間の報酬となります。  

柏崎市議会 2016-09-28 平成28年決算特別委員会・総務分科会( 9月28日)

さらに2段下の設備保守管理等委託料2,023万7,437円は高機能消防指令センター保守業務委託にかかわる経費が主なものであります。  すぐ下、物品借上料149万4,943円は、署員当直時に使用する寝具の借上料であります。  9款1項5目災害対策費になりますが、各節への金額については、昨年9月に発生した関東・東北豪雨災害緊急消防援助隊として派遣された職員人件費等であります。  

柏崎市議会 2014-10-10 平成26年決算特別委員会・総務分科会(10月10日)

設備保守管理等委託料は、高機能消防指令センター保守業務委託に係る経費が主なものでございます。  続きまして、決算書の485・486ページをごらんください。  104除雪車両購入事業、01除雪車両購入事業446万2,500円は、ドクターヘリの冬期離着陸場確保用としてのホイルローダーを購入した費用でございます。  

長岡市議会 2009-06-29 平成21年 6月定例会本会議−06月29日-04号

議案第75号 市道路線認定及び変更について  議案第76号 契約締結について(厚生会館)  議案第77号 契約締結について(長岡東西自由通路)  議案第78号 契約締結について(長岡市民防災公園)  議案第79号 契約締結について(千手小学校)  議案第80号 契約締結について(日越小学校)  議案第81号 契約締結について(和島小学校)  議案第82号 契約締結について(高機能消防指令センター

長岡市議会 2009-06-18 平成21年 6月定例会本会議-06月18日-03号

議案第75号 市道路線認定及び変更について  議案第76号 契約締結について(厚生会館)  議案第77号 契約締結について(長岡東西自由通路)  議案第78号 契約締結について(長岡市民防災公園)  議案第79号 契約締結について(千手小学校)  議案第80号 契約締結について(日越小学校)  議案第81号 契約締結について(和島小学校)  議案第82号 契約締結について(高機能消防指令センター

長岡市議会 2009-03-25 平成21年 3月総務委員会−03月25日-02号

◆笠井則雄 委員  少し説明もありましたが、説明書の321ページに消防本部建設に伴いまして高機能消防指令センターなどの事業が載っておるところであります。高機能ということでありますが、現在の体制に新たな機能が加わるということであれば、その内容などが明らかになっておれば聞かせていただきたいと思います。

  • 1